仕事

転職して2か月と10日くらい経ちました。

2月に転職しました。 おはようございます。今日からここでがんばります。 pic.twitter.com/2qigWiCrCO— Koji Saiki (@saikou9901) February 17, 2019 だいぶ会社の雰囲気にも仕事にも慣れてきたことと、ちょっと最近チームが忙しくて振り返る機会がなかった…

SIerを離れて、次はSaaSを頑張ることにしました

いわゆる退職エントリーです 新卒から約9年間務めたSIerを退職しました。 社内・客先常駐、請負・準委任、一通り経験しました。だいたい6年くらいは請負、3年くらい準委任でした。大手の会社にも常駐していました。 今回は、転職に至った理由をつらつらと書…

推理することのよさ

前回こんなの書きました。 irony9901.hatenablog.com もう少し自分の行動プロセスを見直していたとき、その前に「推理する」というプロセスがあるな、と思いました。 kotobank.jp 世の中いろんなものごとは、常に何かしらの原因があってそのようになっていま…

銀の弾丸はないって言ってるじゃないですか

先週会社でデブサミ関西のフィードバックをしようとしてて、その中で他のメンバーに「銀の弾丸はない」って言葉を教えようとしていたところ、休憩スペースに置いてあった「WEB+DB PRESS Vol.107」の表紙が目に入りました。 WEB+DB PRESS Vol.107作者: 大竹智…

ソフトウェアが、やっとハードじゃなくなる

「プログラマーとお仕事をすること」という本を読んでいて、ソフトウェア開発プロジェクトにおいて、#noestimatesという派閥が存在するを知りました。 twitter.com どういう主張なのかというと、 「そもそもソフトウェアは開発の中で流動するものなので、コ…

Developers Summit 2018 KANSAI に参加してきました。人間です。

Developers Summit 2018 KANSAI(デブサミ関西2018)に参加してきましたので、参加したセッションの紹介と、所感を書いていきたいと思います。 event.shoeisha.jp 毎度のことながらデブサミは特定の技術にウンウンというよりは、いちエンジニアとしてこれか…

「関心事を減らす」のすこ

これを読みました。 medium.com Twitterで流れてきたので。 オブジェクト指向が廃れる理由。フロントエンド向けAPIの提供とデータの読み書きが主たる役割になったサーバーサイドは、オブジェクト指向の強みが薄れる一方で、並行性とミュータブルな状態共有の…

言語に生きるかプラットフォームに生きるか

irony9901.hatenablog.com 昨日こんなことを書いていましたが、ふとスペシャリストとして生きるにしても、プログラミング言語というまた一つ視点があるな〜と思ったので、そのことについて書きます。 言語よりもプラットフォームのほうが、この先生きのこれ…

コンテンツに生きるかプラットフォームに生きるか

TL;DR エンジニア/クリエイターとして、「ゼネラリスト」「スペシャリスト」どちらが自分に向いて要るかを見定めていきましょう(自分のことは棚に上げて なに急に 最近、プライベートでGO言語をちょくちょく触っています。 GOはローカルOSがLinux、Windows…

おいおいどうした

プロジェクトにおいても、普段の社内の生活においても「不安」になること、というのはありますね。 問題が起きていて、どうしたらよいかわからない 今後〇〇みたいな困ったことが起きそう 「不安」はだれでもなるものです。 生まれてこのかた一度も不安にな…

”オレオレルール”爆誕!

TL;DR 「日々の仕事の目的」を見失うと、そこから”オレオレルール”が発生してくる ”オレオレルール” はプラスなしどころか、マイナスにもなり得る(ビジネスリソースも精神も) チームを率いるなら、「目的」をちゃんと 口に出して 、みんなの頭の片隅に残す…

ホワイト企業よりも「悲しみのない職場」がいいよね

TL;DR 要するに 心理的安全性 欲しいねって話です。 職場における悲しみとは いくら、ほとんど残業なしに帰れるとしても、そもそも残業に達するまでの平均8時間が辛いと、やっぱり、月曜日の朝起きる憂鬱感はなくならないわけです。 過去の自分の経験からそ…

ウォーターフォール開発者の新人研修は「SHIROBAKO」鑑賞で決まり!

TL;DR ソフトウェア開発は、アニメ制作と似ている なのでアニメ制作現場を劇画したSHIROBAKOはソフトウェア開発の劇画ともいえる 観たら、必ず考えよう 知ってた 知ってる方は、多分思ってること同じだと思います。ナカーマ そもそも「SHIROBAKO」とは アニ…

「事業とソフトウェアは分離することはできない」のところが大事なんだよ

今週じゃないですが、これなかなかバズりましたね。 kuranuki.sonicgarden.jp はてブのコメントをざーっと眺めてみると、11この題目のうち、 プログラミングは製造ではなく、設計である プログラミングの生産性は人数に比例しない プログラムの品質は人を増…

収入の価値とは・・・

多分今週一番バズってたのは、これですね。 www.itmedia.co.jp 一番多い意見は「650万安すぎ」というものかと思います。 意見を見かけていたのは大体私と同じITエンジニアの方々だったので、持っている情報との比較か、自分の収入 or 実績との比較からのどち…

要件のある”デザイン”ならセンスとかなくてもできる

TL;DR 目的があれば要件がある。要件があれば設計ができる。 ”デザイン”だって目的があればセンスじゃなくて理論的に設計できる。 つまり、俺でもきっとなんかカッコイイのが作れる!Q.E.D.! はじめに この週末、フォトブックを作っていました。うちの社員…

画面デザインもできないSIerがこの先生きのこるには

SIerに勤めてると、まわりでよく「デザイナーじゃないから画面デザインなんかできないよ」なんて言ってる人をよく見ます。 ですが、大体受け身なSIerはデザイナー専門職雇うなんて脳はないですし、プログラマなりマネージャーなりでやりきらなきゃいけないこ…

新人・後輩を「教育」するのをやめよう

「教育」することをやめて、「育成」することを考えましょう。 Wikipediaなり広辞苑なりで調べて出てくる説明は別として、育て方には違いがあると思っています。 説明しづらいので図にしてみました。 教育 特徴としては 目標地点がある 教える側の能力の範囲…

本当に価値があるのは「引き算」ができるひと

同業のSIerの人にはぜひ読んでほしいですが、仕事をする上で必要な考え方としては、どんな役割を担っている人にも考えてほしいことです。 TL;DR 本当に価値があるのは「引き算」ができるひと 本記事における「引き算」とは 引き算とは、なんとも意識高い系な…

SEとしてただ一つ必要なことに気づいたけど、今まで誰も教えてくれなかったので自分で書きます

ということで書きました。 speakerdeck.com 社内で話す目的で書きましたが、とくに守秘する必要のあるものでもないので、ここで先に公開します。 俺が書いたんやで、という意味も込めて。 キモい話 こういう内容を周りの人に話したりしてると、「意識高いな…

SIerはもう終わったと思っている人/SIerに残ってるが意義が見出せない人に聞いてほしいこと

TL;DR SI業界は縮小するかもしれないが、自社で情シス抱えられない会社がある限り続く 新しいシステムを作るだけでなく、過去の負債的システムを清算することもSIerの役割である いまもう”System Integration”じゃないよね?なんか新しい名前考えようよ 日本…

ベンダー下請けからの脱却

まさにリアルタイムな状態だけど、チームがベンダー下請け仕事からエンドユーザ仕事に転換するのには、障害が多くつきまといます。 一旦営業的なものはナシにして、現場レベルで書き上げてみましょう。 ・・・ウチだけだったらハズいなぁ・・・ ひたすら待つ…

アクティブなPGとパッシブなPG

は、どうやって判断しましょう? (主に派遣の話です) アクティブとパッシブ アクティブなPG 詳細設計不要(コーディングスキルはひとまず問わず) 単体試験仕様書がなくても、普通運用では落ちない 問題に直面した時、推理や解決策を持って報告 「ちょっと…

社内教育のことで悩んでる

まさしくタイトルの通り、悩み中です。 うちは年度初頭、上長から各社員に部門の方針とともに、各社員に期待する方針や具体的な達成目標などが提示されます。 そこから、各社員は自分の年度内の目標を考えて、それを達成するように1年間活動していきます。 …

共有フォルダ駆動開発(ドヤ

僕が務める会社は、500人程度の規模の、ガチガチのシステムインテグレーション会社です。上流工程から下流工程まで、いろいろやります。 はたから見ると、やっぱり一つの会社なので、どの程度の技術・規模であれば一通りこなせるように見えますよね。 しかし…